広告あり

【マリオメーカー2】ギミックを作る時の基礎知識その1

マリオメーカー2でギミック(仕掛け)を作る時の基礎知識についてまとめています。

スクロールを止める

行き止まりを作りたい、1画面の小部屋を作りたい、オートスクロールを途中で止めたいときに。画面外にマリオを出したり、落ちてもミスにならない穴を作るときにも使われる。

横方向のスクロールを止めたい場合は端から端まで縦に「地面」or「硬いブロック」をびっしり埋める。

縦方向のスクロールを止めたい場合は端から端まで横に「地面」or「硬いブロック」をびっしり埋める。

「レンガブロック」や「はてなブロック」、「こおりブロック」ではダメ。

「硬いブロック」でスクロールを止める場合、「硬いブロック」を破壊すると再びスクロールするようになる。

硬いブロックを壊す方法

謎解き、上のスクロールストップを解除する、足場を壊して焦らせたいときに。

「硬いブロック」を壊すにはマリオのアクションの場合
「デカマリオでの踏みつけ」
「リンクのボム」
「クイーンくつのプレス」
「トゲゾーをかぶって頭突き」
「ファイアクッパクラウンのため攻撃」
「ビルダーマリオのハンマー」

敵の攻撃の場合
「ボム兵の爆発」
「ミサイルメカクッパのミサイルの爆発」
「カメックの魔法」
「デカこうら系の投擲」
「デカドッスンの体当たり」
「デカビームメカクッパのビーム」
「デカモートン・デカクッパのヒップドロップ」

しかけの場合「トゲこんぼう」がある。

ボム兵を着火させる方法

性能変化以外でボム兵を自動で爆発させたいときに。

「バブル」「ファイアバー」「バーナーの炎」「ファイアパックンの炎」「太陽」「モートンのヒップドロップ時に出る炎」「クッパJr・クッパの炎」「炎をまとったプクプク」「NewマリオUスキンでのラリー・イギー・ロイ・モートン・ルドヴィッグの魔法」と接触すると着火する。

ON/OFFブロックを切り替える方法

下から叩く以外でON/OFFブロックを切り替えたいときに。

マリオのアクションの場合
「デカマリオの踏みつけ」
「リンクの攻撃全部」
「しっぽマリオのしっぽ」
「くつ・クイーンくつのプレス」
「マントマリオのマント」
「バルーンマリオの体当たり」
「ヒップドロップ」
「プロペラマリオの急降下」
「ファイアクッパクラウンのため攻撃」
「3Dスキンでの幅跳びや前転での体当たり」
「ネコマリオの攻撃全部」
「ブーメランマリオのブーメラン」
「ビルダーマリオのハンマー」
「ほうだいボックスの球」
「プロペラボックスの急降下」、

敵の場合
「こうら系の投擲」
「シュリーガン・雪玉」
「ドッスンの体当たり」
「ボム兵の爆発」
「モートン・クッパのヒップドロップ」
「キラーの体当たり(3Dスキン限定)」、

しかけの場合
「つらら」
「トゲこんぼう」
「赤POWボックス」がある。

Pスイッチを押す方法

操作キャラで上から踏む以外でPスイッチを押したいときに。

マリオのアクションの場合
「スーパーボール」
「リンクの弓矢」
「ブーメランマリオのブーメラン」
「ビルダーマリオのハンマー」
「ほうだいボックスの球」、

敵の場合
「ブラックパックン・ワンワンの杭・シュリーガン(雪玉)・ブンブン・ドンケツ・クッパJr・クッパ7人衆・クッパをPスイッチの上に落とす」
「デカキャラをPスイッチの上に落とす(一部キャラ除く)」
「ドッスンの体当たり」
「ノコノコカー・ドンケツの体当たり」、

しかけの場合は
「つらら・砲台・キラー砲台を上から落とす」
「赤POWブロック」がある。

POWブロックを作動させる方法

下から叩く、投げつける以外で作動させたいときに。

マリオのアクションの場合
「デカマリオの踏みつけ」
「スーパーボール」
「リンクの剣・弓矢」
「しっぽマリオのしっぽ」
「くつ・クイーンくつのプレス」
「マントマリオのマント」
「バルーンマリオの体当たり」
「ヒップドロップ」
「プロペラマリオの急降下」
「ファイアクッパクラウンのため攻撃」
「3Dスキンでの幅跳びや前転での体当たり」
「ネコマリオの攻撃全部」
「ブーメランマリオのブーメラン」
「ビルダーマリオのハンマー」
「ハリボテキラーでの体当たり」
「ほうだいボックスの球」
「プロペラボックスの急降下」

敵の攻撃の場合
「こうら系の投擲」
「シュリーガン・雪玉」
「ドッスンの体当たり」
「ビームメカクッパのビーム」
「モートン・クッパのヒップドロップ」
「ドンケツの体当たり」
「ノコノコカーの体当たり」
「キラー・マグナムキラーの体当たり(3Dスキン限定)」
「ボム兵の爆発(3Dスキン限定、赤POWのみ)」、

しかけの場合
「つらら」
「赤POW」がある。

ドカンから出るアイテム・敵の排出頻度を変える方法

パックンやアイテムなどの排出頻度を変えたい場合はドカンの性能変化から変更する。水色→緑→黄→赤の順の排出頻度が高くなる。

マリオの状態でアイテムが変わるようにする方法

でか状態だとファイアフラワーが出てくるがちび状態だとスーパーキノコの方が優先して出てくる、といった仕掛け。昔の本家の仕様でもあり、マリオメーカー上では「アイテムを取ると詰むコース」とかで使われるギミック。

フラワー・このはなどのアイテムにスーパーキノコを重ねる。

フラワーなどをスーパーキノコに重ねてもできないので注意。

無音にする方法

演奏コースで無音にしたいときに。オトアソビの「シ~ン」をマリオに挿入する。

同じ要領でボス戦のBGMなども仕込むことができる。

オレンジ色の音符ブロックについて

オレンジ色の音符ブロックは配置されている高さによって音階が変わる。画面一番下がド。1マス上がるごとに半音ずつ音が上がる。音の範囲は2オクターブ。下の画像で音符ブロックがない高さのところが半音の部分。

サブエリアをたて向きにしても高さで音階が決まる。こちらも音の範囲は2オクターブ(途中でループする)。

またレールの上に配置した場合、最初に設置された場所の音の高さで鳴る。これを利用すれば通常のスクロールでの演奏より細かいリズムで音を鳴らすことができる。

レールに乗っているものは画面外に出ても消えずに残るので画面外で演奏させながらボスバトル、というコースも作ることができる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました