広告あり

自作PCで画面に何も映らない、映像出力されないときの対処法

自作PCで電源は入るものの画面に何も映らない、モニター(ディスプレイ)に映像が出力されない時の対処法について説明しています。

電源は入るけどモニター(画面)に何も映らない

自作パソコンの電源が点かない、突然再起動が始まりしばらく止まらないトラブルに続き電源は点くのにモニターに何も映らないトラブルに見舞われた。再び自作パソコンとの格闘開始。

PCの電源を入れた後BIOSが起動、そしてOSが動いてモニタにメーカーのロゴが映り、ログイン画面になるのが正常時の流れ。

今回のトラブルはPCの電源は点くもののモニターにメーカーのロゴが映らない状態が続いて先に進めないというもの。先の起動の流れだとBIOSが起動しないと見るのが普通。

何はともあれPCの電源が入るということはコードの配線などは一応正しくできていそうだが…とりあえずサブのノートパソコンでこのトラブルの対処法について調べた。

スポンサーリンク

確認する箇所・対処法

対処法を調べた結果、よくあるトラブルだそうだがマザーボード、CPU、メモリ、電源ユニット、グラフィックボード…パソコンのパーツ全部がこの問題を引き起こしている原因の可能性がある。もちろんパソコンの周辺機器も対象だ。

「まずはここを調べろ」といったものもなく、総当たりでやらないといけない。めんどくさいが一つずつ確認していく。

まずはPCを放電する

各PCパーツの確認の前にまずはPCを完全にシャットダウンし、PCの電源ケーブルを一旦抜いて5分ほど放置して放電させる。

長く使っている場合、帯電が原因でモニターに何も映らなくなることがたまにある。

モニターの電源ケーブル

モニターの電源ケーブルが接続されていなかったり、接続されていてもコンセント側でOFFになっていたりすると当然ながら映らない。初歩的だが意外とあるので注意。

HDMIケーブル周り

HDMIやDVIケーブルなども正しく接続されていないとモニターに何も映らない。差し込みが甘かったりすると映らないので要チェック。ケーブルが手元に複数ある場合は交換してみて映るかどうかも確認。映ったらケーブルが寿命なので新品に交換する。

グラフィックボード(ビデオカード)を使っている場合はマザーボードの方の映像出力端子にうっかり接続していないかの確認もすること。

電源ユニット

電源ユニットの電源ケーブル(EPS12Vコネクタ)もマザーボードに正しく接続されていないとモニターに何も映らない原因となり得る。差し込みが甘くなってないか確認を。

差し込みが甘い場合、正常に起動しても電源不足で別のトラブルを引き起こす原因になる(→KP41病)。

グラフィックボード(ビデオカード)

まずはスロットにちゃんと挿入されているか確認。上2つと同様差し込みが甘いと認識されないので注意。また補助電源が必要なグラフィックボードの場合はちゃんと補助電源のケーブルが接続されているか確認する。

きちんと挿入してもモニターに何も映らない場合はグラフィックボードをスロットから外し、マザーボードの方の映像出力端子にHDMIケーブルなどを差してPCを起動してみる。

これで映らなかった場合は他の箇所に不具合がある。映った場合はスロットかグラフィックボードに不具合あり。他のスロットにグラフィックボードを挿入して映ったらスロットに不具合、映らなかった場合はグラフィックボードに不具合あり。

メモリ

グラフィックボード同様、ちゃんとスロットに挿入されているか確認。きちんと挿入してもダメな場合は別のスロットに挿入して正常にPCが起動するかどうか確認していく。メモリを複数枚挿入している場合は1枚ずつ各スロットに入れて確認していくこと。

どのスロットに挿入してもダメ、あるいは特定のメモリを挿入するとダメな場合はそのメモリがダメということ。要交換。

特定のスロットに挿入するとダメな場合はそのスロットに不具合あり。掃除をするか、別のスロットを使用する。

CPU

CPUのピンが曲がったりしていて正常に刺さっていないとモニターに何も映らない原因に成り得る。めんどくさいが確認しておきたい。

マザーボード

何度も出ているスロット周りがここに当たる。重ね重ねになるが埃が詰まっていないか確認して掃除をしてみる。

また上には挙がっていないケーブルやコードの接続関連(CPUファンなど)も正しいかどうか確認。

CMOSを初期化するのもあり。マザーボードの種類によってやり方が変わるのでここでは省略。

スポンサーリンク

ブログ主の記録

この記事を最初に投稿した時点(2018年6月)では情報はそれなりに出てくるもどれも断片的だったため手探りであれやこれやとやった記憶がある。その中でなんとなくメモリを別のスロットに差すという小細工をしてみたのだが…

────映った。

その後いろいろと試行錯誤をしてみた結果、最初にメモリを抜いたメモリスロットを使うとモニターに何も表示されなくなるのがわかった。どうやらメモリスロットが逝ったようだ。一応掃除して再確認してみたがそのメモリスロットを利用するとやはりモニタに何も映らない。再現性100%である。

自作PCを組んで1年ほどで逝くとは…と思いつつも無事解決したのでパーツ買い替えによる出費の危機はなんとか免れた。

どうしても直らない場合

モニターに何も映らない場合の対処法を上げてきたがどれをやっても解決しなかった、難しくてわからん、めんどくさいのは嫌なので金で解決しますという人は業者に頼みましょう。

コメント

  1. 肉豆腐 より:

    私もBIOSが起動せず困っておりましたが、このブログを参考にメモリスロットの清掃を行ったところ無事起動できました!

    管理人さんの知恵と経験に救われました…
    本当にありがとうごさいます!

タイトルとURLをコピーしました