スポンサーリンク
ブログ運営

2020年の目標

もう5日経ってますが2020年になりました。元旦に投稿するべき記事を遅れて投稿するのは去年もやったけど、年末年始のアルバイトでへとへとで疲れてただけです。
雑記

26歳になってから新卒での就活は厳しくなった

何年か前に26歳の新卒として就活をした。理系だったので年齢制限は大丈夫だったが26歳を超えると急に厳しくなるという声が多かったがその通りだった。他の就活生とはっきりと差をつけられる長所や経験がないと不利になることをここに記しておこうと思う
雑記

就活で一次面接が全く通らない…理由は「視線が合っていない」だった

新卒で就職活動をしていたとき、半年近く一次面接が全く通らないという悲惨な経験をした。一次面接全敗なら必ず大きなミスがあるのだが、自分の場合は面接官と視線が合っていないのが原因でかつそもそも一人で何とか解決しようとしたのが間違いだった
ゲームプログラミング

【DXライブラリ】LNK2019未解決の外部シンボルが出た時の対処法

VS2019でDXライブラリを使えるようにしようとしたら「LNK2019 未解決の外部シンボル~」というエラーが出てしまった。プロジェクトのテンプレートを間違えたのが原因だったがプロパティからサブシステムを変更することで解決できた。
ブログ運営

ブログ再出発から月間1000PV達成&それまでにしたこと

2019年11月の月間PV数が1,250ちょっとと1,000を超えました。多くの先人さんを見習って月間1,000PV達成した感想とそれまでにやったことを記事として書いておきます。局所で2回PVが入ったおかげ。
CLIP Studio

クリスタで選択範囲した部分を移動させる方法

クリスタで選択範囲のみを移動させる、あるいは選択範囲内にある描いた絵を移動させる方法について説明しています。
ブログ運営

【はてなブログ】Markdown記法で箇条書きをマスターする

はてなブログを始めて約4年半、今更ながらMarkdown記法での箇条書きの使い方を覚えたのでメモ。基本的な記述、階層化、改行を入れる、箇条書きの前後に2行以上の間を入れるほか、デザインのカスタマイズの参考になりそうなサイトも記載。

PC関連

windows10・11で画面の一部だけをスクリーンショットする方法

スクリーンショットをしたい場合PrintScreenを押せばいいのだがこれだと余計な部分も入ってしまう。一部分だけスクショできないかと悩んでいたところwindows10なら一部だけスクショできるショートカットキーおよびソフトが標準搭載されているので使ってみた
音声編集

windows10・11でSoundEngineの録音ができないときにしたこと

SoundEngineで録音しようとしたらエラー文が出て録音ができなかった。録音デバイスが有効になっていないのが原因。そこでステレオミキサーを録音デバイスとして有効にし、SoundEngineで録音できるようにするまでの段取りを忘れないうちにメモしておく

PCトラブル対処

PCでCPUファンエラーが出る原因と直し方まとめ

先日PCを立ち上げたらモニターに「CPU Fan Error!」というエラーが出た。PCケースの中を見るとなんとCPUファンが回っていない。これはまずいと思い早急に対策をとった。CPUファンが正常に回っていてもCPUファンエラーが出る場合があるのでそれも併せて記載しておく

スポンサーリンク