AY3(天言 裕)

スポンサーリンク
Blender

【Blender4.0】3Dカーソルの使い方(移動方法など)

Blenderで3Dカーソルを移動させたり非表示にしたりするといった使い方について説明しています。Ver2.91以降対応
CLIP Studio

【クリスタ】キャンバスの中央(中心)を見つける方法

クリスタでキャンバスの中心(中央)を見つける方法について説明しています。対象定規を真ん中に引きたい、絵を中心に配置したい時に。
ゲーム

リリース間もないテラビットが低評価の嵐…その理由とは

2023年4月19日にリリースされたTeravit(テラビット)がSteamの評価で低評価の嵐に。その気になるレビューを覗くと…
CLIP Studio

クリスタが重い時の対処法まとめ

クリスタが重くてどうにかしたいという人のために対処法をまとめてみた。スペックが悪いのがあったりしますが基本は設定をいじればなんとかなります
PC周辺機器

スマホやカメラで真上から撮影(俯瞰撮影)をするのに必要な機材

スマホやカメラで真上から撮影(俯瞰撮影)をするのに必要な機材を説明しています。机・卓上で撮影したい、音ゲーの手元やカードゲーム・タロットなどの全体の風景を撮影する方法を知りたいという場合に
PC周辺機器

一眼レフやデジタルカメラをWebカメラ化する方法

一眼レフやデジタルカメラをWebカメラ化してOBSなどに接続する方法について説明しています。方法は各企業の専用ソフトを使う、キャプチャーボードを使うの2つ。古いカメラの場合はwebカメラを買うのがおすすめ
ゲームプログラミング

【DXライブラリ】フレームレートを制御する機能の実装

DXライブラリを使ってフレームレートを制御する方法について。
PC周辺機器

Nキーロールオーバーのキーボードまとめ

Nキーロールオーバーのキーボードをまとめてみた。多いので厳選。主にゲーミングキーボード用。情報は2023年3月29日時点のものになります。
Blender

【Blender4.0】ウエイト設定後の挙動がおかしい時の対処法

Blenderでウエイトを設定したあとポーズモードなどでポーズをつけたら関係ないところが動くといった挙動がおかしい時の対処法について説明しています。Ver2.91以降対応。
ゲームプログラミング

【DXライブラリ】自作のシェーダを使ってみる

DXライブラリで自作のシェーダを使う方法のメモ。調べれば先人たちの足跡は残ってるものの2023年現在使用するDirectXのバージョンが異なるので嵌りやすいのがなんとも。
スポンサーリンク